こんな苦労をしても

文字通りこんな苦労をしても、無駄だったお話、

右下7番の近心根に何やらあります(黄色の矢印)。これを除去するのは、普通は無理です。根尖に病巣もあり(緑矢印)、痛みがあるようなので、この痛みをとるためには、

  1. 素直に抜歯
  2. いったん抜歯して口の外で歯の先をお掃除して埋め戻す(意図的再植といいます)
  3. かなり困難ですが歯の中からの除去

の3つの方法があると思います。今回は2番が正解かなと思うのですが、外科的なことはどうしてもいやらしいので、しかたなく3番:口腔内からの除去を選択しました。できなかったらあきらめてもらうと、十分言ったつもりなんですが、、

14で術前の歯の様子がこれ(下段左)と、向かって右のほうのガッターパーチャーを除去していきます。大体CTで深さもわかるのでどんどん除去です。下段中央の写真は治療2日目の写真です、向かって右に何やら光るものが見えます(青矢印)、見えてしまえば後はなんとかなりますね、確認のレントゲンをとって、あとは後日もっとお掃除をして(たぶん根管は曲がっているのでかなりきちんとお掃除が必要なのですが)と思ったら痛みが止まったのかこの後来院していただけません、このあとの、清掃と拡大、根管充填がより大切なんですが、このまま、放置ではより悪くなります。文字どおり苦労がそのまま無駄になりました。あ~しかしこんなに深い場所にあり、かつ下顎の7番なのでかなり困難症例なんだが、ここまでやらせてほっとくというのは、、、複雑な気分です。

なんか最近、困った人が増えたような気がしますのでこんな文を作りました。保険診療の中での顕微鏡歯科はいろんな意味で困難なので、このような方が増えるようななら、色々考えなければなりません。

 

 

 

 

 

 

ベイマックス 4DX at 福山コロナ

家族でベイマックス4DX見てきた。最初はデェズニーアニメでしょ、とか、タカをくくっていたのだが。また、TVの予告もそんな感じだったのだが、、、いい意味で裏切られました。これは反則すぎる。面白い映画でした。ストーリー展開もよい!アクションもよい!グッドエンディングもよし、(アメージングスパイダーマン2がすこし、バッドエンディングすぎた)親子でも、カップルでも誰とでも見れる映画でした。2014の映画はベイマックスとインターステラーだな!!

最近、

最近、勉強会に行くとこんな言葉をよく聞く

”この歯は根管治療で100%治るといえないので、抜歯してインプラントにしましょう!!と患者さんに説明しました” ん~~ちょっと違和感を感じる。

”加えて、インプラントは虫歯になりませんから!!” これまたかなり違和感を感じる。

前者のほうは”じゃインプラントは100%もつの?”と聞きたいし、また、100%治らないような歯でも、そのような症例に対し全力で取り組むのが筋なんではないかと?まあ、保険治療ではどうしても時間的な、材料的な制約があるのも事実なんだが、それでもどうも腑に落ちないし、納得できない。

後者のほうは、やはり歯科という学問を軽んじている気がする。もちろんインプラントはチタンなので虫歯のように酸により溶けはしないが、細菌感染によりインプラント周囲炎にはなるでしょ?虫歯も歯が溶けるという事象ばかり目が行くが、これも立派な細菌感染症の一つである。ということで歯も虫歯という細菌感染症になるけど、インプラントも細菌感染症の”インプラント周囲炎”になるんじゃないかな~~(もちろん原因菌とかは違うけど)

まあ、こういう説明を聞くと”ただ、お金儲けしたいんじゃない??ホントにその歯抜かないといけないの?”という疑念がぬぐえない。そんなとこに限って、みょ~に、、、、、あとは自粛

CTとマイクロのコンビネーション その4

大学の同期の先生からの紹介でした。ある患者さんが症状がひかないので困っていると、、、(治療したのはまた別の先生で、患者さんから、相談をうけたらしい、)でなぜか、まわってきたと、  来る者は拒まず、ただ直すのみですね。

PBN14090802_140908151511

11

 

 

 

 

なんとなく、むかって右のほうの上顎洞は曇ってます。CTでみてみるとシュナイダー膜の肥厚も見られます。CTからは確実に病巣はありますし、まあ、位置的にはMB2の存在も考慮しなければなりません。前医の先生はCTも撮影して奥の7が原因と診断されて、、まあ、大丈夫だからとクラウンをいれたとか、、、、、、

DB1409080226_140908151731

クラウン(自費でした)を外してメタルコアも頬側根のみ外しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2014_11_28_103331_0000_20141128_000で根管治療中、口蓋根には病巣がなかったことと、患者さんが大枚をはたいてクラウンを入れていて、また使いたそうだったので、口蓋のメタルコアは外してません。頬側第二根管を見つけて、ここを拡大、洗浄してお薬いれて症状が引くのをまちます。CTでみても、シュナイダー膜の肥厚が取れてますし、患者さんも症状が引いたとのことでした。遠心根は前医の先生がやや、拡大しすぎていたようなので、MTAで根充して終了です! 。症状もとれて、患者さんも満足していただきました。僕もこのような困難症例がきちんとなおせて自分のスキルアップを確認できた症例でした。

この症例も、CTでの診断=MB2の存在、マイクロスコープ下での治療=MB2の清掃・拡大 この2点がなければ決して治らない症例だったと思います。

インターステラー

インターステラー という映画を見に行った。特に理由はないのだが、監督が”ダークナイト”シリーズのクリストファー・ノーランだったのと、最近SF映画見たことないよなとか、思っていたので。(弟さんが脚本書くのね。天才兄弟すぎる。)

上映時間が3時間近くあるのが、少し不安だったが、結論からいうとすご~~く面白かった。3時間の時間も感じさせない中身の濃さで、最初あたりの”幽霊がおもちゃを壊す~~”みたいな下りの伏線回収等も、みごとだった。SFなんだけど、親子愛の描き方も感動ものでした。あ~今度は字幕で、4DXで見てみたい。福山のコロナでは”進撃の巨人”が4DXなのでインターステラーの4DX版はやってないのよね~~

スチールブック仕様 予約注文しました!!楽しみ!!

 

この後、4K-HDR版も追加購入してしまいました。

インターステラー <4K ULTRA HD&ブルーレイセット>(3枚組) [Blu-ray]

MTA

DSC_0203710.026MTAとは mineral trioxide aggregate の略であり、今現在では最も根管治療等に使用した場合に予後がいいと思われる、大変すばらしい材料です。
反面、非常に高価である、充填操作が困難、保険算定(覆髄はOK)ができないという欠点もあります。

この材料の登場により、今までは必ず抜歯となったパーフォレーションのリペアもできるので、特に歯の保存治療にはなくてはならない材料です。また、根管治療のみでは治らない場合、とくに逆根管充填には必須の材料です。パーフォレーションリペアや、逆根管充填の症例はまた、いずれ出します。

 

 

CTとマイクロのコンビネーション その3 MTA使用

嘘のように聞こえるホントの話なのですが、、

710.021

 患者さんによると、この歯15年近く調子が悪かったらしいです。”これ以上どうにもならないので、次回、冠を入れます”、と宣言されて困って転医された様子です。パノラマでは一見、絶望的ですが、、、CTで見てみるとさらに、、、

710.022

 CTでみると、更に絶望的な感じです。ただ、何故か根管充填はアンダーなのでなんとかなるのかな?と思い治療開始しました。ただし、十分にお話をさせていただいて、だめなら、諦めると、

で、マイクロで覗いてみると意外に何とかなりそうな感じが、よ〜く覗いてみると頬側根は先の方で2つに分かれているのがきちんと根管充填できなかった原因と推察されました。このあと、ラバーダムかけて、根管洗浄して貼薬すると、なぜか、症状は治まりました。”ダメ元”宣言してたのですが、なんとかなりました。

710.023710.027

このあと、それぞれの根管の形態に合わせて、根管充填法を選択しました。口蓋根はMTAで、頬側はCWCTでは困難そうだったのでNTコンデンサーで行いました。現在テンポラリーで様子見てます。

CTとマイクロのコンビネーション その2

今回もCTがなければ診断が困難で、マイクロがなければ治療できなかった症例です。

術前
術前

術前ですが、右上6番に違和感、咬合痛がありました。口蓋根には破折したポストも残っていましたが、これは難なく除去できました。根管も全部きれいにしたつもりなのですが、違和感が消えない、、ということでCT撮影を行いました。

710.031

CTを撮影してみると、なんと、、パノラマやデンタルx線では不明瞭でしたが、明確な病巣が近心根にありました。しかも、近心頬側根が2根ありました。マイクロでもう一度確認し、なんとか、探しだして根管充填を行いました。

術中のCTでみると、上顎洞のシュナイダー膜の肥厚もなくなり、症状も消えました。

710.033710.032その後、根管充填を行いました、近心頬側第二根管はNTコンデンサーで、その他の根管はCWCTで行っています。

 

レジン充填 マイクロを使って、審美修復

マイクロ下でのレジン充填です。今回は特に審美的に行いました。

710.060コンポジットレジンも保険のものでもいいものがあり、2〜3色使用し、形態を整えます。

710.061

マイクロ下で、歯肉圧排を行い、より完全なう蝕の除去をおこない、充填を行いました。

RF.001

場所によっては、隣在歯をプロテクトしたり、バックウオールの使用とかを行います。

710.063

 

丸で囲んだところが、新しくレジン充填を行ったところです。(写真自体は一番上のものと変わりません。)